じゃがいもの芽を正しく取り除く方法と、芽を防ぐ保管テクニック

雑学・豆知識

じゃがいもの芽に毒が含まれていると聞いて育った人は多いでしょう。しかし、実際にじゃがいもの芽がどのように危険なのか、詳細に知っている人は少ないかもしれません。

じゃがいもの芽を正確にどのように取り除けば良いのか、どこからどこまでが芽なのか、正しい方法で取り除くにはどうしたら良いのかなど、疑問は尽きません。

じゃがいもの芽の正しい識別と取り方

じゃがいもは保管していると、しばらくしてからでこぼこの部分から芽が生え始めます。この芽は見た目にもボコボコとしており、他の野菜には見られない特徴です。スーパーで買ったばかりのじゃがいもには芽がないことが多いですが、家で保管していると突然芽が生えていることに気づくこともあります。

じゃがいもの芽を取り除く具体的な方法

じゃがいもの芽を取り除く方法は主に2つです。

  1. 包丁の根元を使って芽を丸く掘り取る方法
  2. ピーラーに付属している突起を使って芽をえぐり取る方法

ピーラーの側面にある突起は、じゃがいもの芽を取るために特別に設計されていますが、この事実を知らない人も多いでしょう。実際、私もこの用途を最近になって初めて知りました。これまで、それがキッチンツールを収納するためのフックだと思っていました。

包丁を使うのが苦手な方にとって、ピーラーを使った方法は特におすすめです。安全で簡単に芽を取り除くことができます。

じゃがいもの芽に毒があるのは本当?

私が子どもの頃、母に教わった通り、じゃがいもの芽には確かに毒が含まれています。この毒はポテトグリコアルカロイド、ソラニン、チャコニンといった成分から成り立っており、じゃがいも全体に微量に含まれていますが、特に芽の部分に多く含まれているのです。

じゃがいもの芽に含まれる毒素の危険性

じゃがいもの芽に含まれるソラニンやチャコニンは、摂取すると神経に作用する毒素で、頭痛や嘔吐、腹痛、疲労感などの症状を引き起こすことがあります。大量に摂取すると、最悪の場合、生命を脅かす事態にもなり得ます。

芽だけでなく緑の皮にも注意

じゃがいもの芽だけでなく、緑に変色した皮にもソラニンやチャコニンが多く含まれています。以前は緑の皮が未熟なじゃがいもの印だと思っていましたが、実際には毒素が多いサインです。

緑がかったじゃがいもを見つけたら、皮を厚めに剥くことが推奨されます。また、これらの毒素は加熱しても消えないため、じゃがいもを調理する際は特に芽を丁寧に取り除くことが重要です。

ジャガイモの芽が出ないように保存する方法

ジャガイモの芽に毒が含まれていることはよく知られています。そのため、そもそもジャガイモの芽が出ないように保存すれば、面倒な芽取りをする必要がありません。

ジャガイモの芽はいつから生える?

ジャガイモを購入した時は芽がないことが多いですが、保管していると突然芽が生えていることがあります。実際にジャガイモの芽は、収穫後の「休眠期間」を経て数ヶ月後に生え始めます。

この期間はジャガイモがお店から家庭に運ばれるまでの間も含まれます。収穫後数ヶ月が経過すると、休眠から覚めて芽が生え始めるのです。

ジャガイモの芽が生えやすい条件

ジャガイモの芽は、気温が暖かくなると生えやすくなります。気温が5度以下の状態では、ジャガイモは休眠状態を保ち芽が生えにくいです。

この低温を維持できる場所としては冷蔵庫が思い浮かびますが、ジャガイモなどの根菜類は冷蔵庫での保管が適していないことがあります。冷蔵庫で保管すると「低温障害」を起こし、逆にジャガイモが早く傷んでしまうことがあります。

ジャガイモの芽が出にくくする保存法

ジャガイモを長持ちさせるには、冬場のような低温な季節が理想的です。保存する際は、以下の条件を満たす場所を選びましょう:

  • 暗くて10度以下の涼しい場所
  • 風通しが良い場所

私の家では、ベランダの隅に日よけを作り、ダンボール箱でジャガイモを保管しています。

暑い季節にジャガイモの芽を抑制する方法

夏場の高温でもジャガイモの芽を抑える方法はあります。それは、りんごを活用する方法です。りんごは微量のエチレンガスを放出し、通常は他の果物や野菜の熟成を促進させる効果があります。

しかし、ジャガイモにはこのエチレンガスが芽の発生を抑制する効果があるため、りんごと一緒に保管することで、意外にもジャガイモの芽の成長を遅らせることができます。

ジャガイモの芽の毒性について:まとめ

よく「ジャガイモの芽には毒がある」と言われますが、その真実と、ジャガイモの芽を含む保存方法について解説しました。具体的には以下の点を見てきました。

  • ジャガイモの芽に本当に毒が含まれているか
  • 毒がある場合、その症状は何か
  • 効果的なジャガイモの芽の取り方
  • ジャガイモの芽を出にくくする保存方法

しかし、最も簡単で確実な方法は、ジャガイモを購入後はできるだけ新鮮なうちに消費することです。ジャガイモの芽を気にするよりも、旬の食材を新鮮な状態で楽しむのが最良です。

タイトルとURLをコピーしました